Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

究極のオーディオマニアが行き着くのは「マイ電柱」だった?!電柱を買ったのは●歳の男性?

ネットで話題

 

こんにちは。スマクラのトレーズです。

オーディオマニアと呼ばれる方々は、オーディオに拘り、音質に拘りと、種格好良い趣味をお持ちの方が多いですよね。

我が家では、弟がいわゆるオーディオマニアで、ヘッドフォンやイヤホン、スピーカー、アンプなどなど、拘りには終わりがない感じですが、今回はそのマニア度が高じて、何と!電柱を買ってしまったおじさまがいるとのこと。

何故、電柱を買うことになったのか?
何故、電柱が必要だったのか?

簡単にまとめてみました。

究極のオーディオマニアが行き着くのは「マイ電柱」だった…

オーディオシステムの音質を極限まで高めるには、何が必要なのか?
オーディオマニアの方は、音質のために、色々改造とかしてるわけですが、82歳のお爺さんが取った行動は、何と電柱を買うこと!

今回電柱を購入した森田さんは、職業が弁護士。
森田さんは、今までにも、6万ドル(約607万円)もする米国製のアンプとか、劇場で使われていた1960年代のドイツ製スピーカーや、金と銀を使用している日本製のケーブルとか。

とにかく、オーディオ関係には、お金を出し惜しみしない方のようで。

それが高じて、通常の電波では、すでに満足できなくなり…

より高音質の「ピュアな」電源を求め、約1万ドルをかけて、庭に高さ12メートルほどのコンクリート製のマイ電柱を設置したとのことです。

円柱形のトランスから自分の家だけに電気が供給される「マイ電柱」というわけですね。

「電気は血液みたいなものだから、そこが悪いと体すべてがよくなくなってしまう。どんな高級な機器を使っても血液部分で駄目だとどうしようもない」

とは、森田さんの言葉。

「I’m in Love With My Car」という有名なクイーンの曲のレコードを、ターンテーブルに乗せ、ソファに座って、ゆっくり音楽を楽しむなんて、マニアじゃなくても、ちょっと憧れちゃいそうですね。

森田さん曰く、マイ電柱を設置する前と比べると、ボーカルはライブのような音に変わり、演奏者がそのまま自宅に来て演奏しているようだと、満足げな様子です。

 

◆完璧主義者が多い日本ならでは?

オーディオマニアと呼ばれる人達は、世界規模で見ても、かなりの拘りがあるみたいですが、その中でも、日本のマニアの完璧主義は、一線を画していると言います。

アンプやスピーカだけでなく、ピュアな電源を確保することが非常に重要と主張している、日本のオーディオマニアは、マイ電柱が良いと声を揃えます。

通常の電柱ではトランスを近隣の多くの家と共用しているため、電気的干渉で信号にノイズが生じ、微妙な音が聴こえなくなったり、演奏に奥行きがなくなったりするからという理由ですが、本当にそこまで拘るなら、そもそも日本の住宅地に住まなければ良いんじゃない?と思ったりもするわけですが、田舎だとまた別の雑音が入るのかも知れませんね。

森田さんのマイ電柱を立てたのは、出水電器というオーディオ電源工事専門の会社ですが、マイ電柱は「音が部屋の空間に溶け込んでゆく」という感じに聞えるんだとか。

本当かどうか確かめる勇気もお金もないですが、マニアの方達が言うくらいなのですから、本当に音質が違うんでしょうね。

過去10年で同社は、全国に約40件のマイ電柱設置工事を担当しているみたいで、そんなにマイ電柱を立ててしまった方達がいるのには、二度びっくりです!

一部のオーディオマニアの間では有名な雑誌「電源&アクセサリー大全」にも、マイ電柱の特集が組まれたこともあるんだとか。

「日本のオーディオマニアはとても熱心に音を追求する」と、オーディオ機器販売会社ロータスグループのジョー・コーエン社長は語っています。

社長は、こうも言っています。
「一度はまったら全てを犠牲にする」

マニアにとって、マイ電柱は、一種のステータスなのかもしれませんね。

 

◆オーディオはワインと同じ?

元銀行員の吉原幸雄さん(62)は、昼間よりも近隣が家電を使っていない深夜の方がオーディオの音が良いとおっしゃいます。

吉原さんは、オシロスコープで自宅の電源を調査するなど、オーディオの為に業者まで呼んで、調べてもらったとのこと。

家電に使われるインバーターがノイズの原因になるとの見解で、確かに我が家でも、場所によっては、音にノイズが乗るなぁと、ちょっと納得です。

5年ほど前から、マイ電柱とトランス、さらにいろいろな電源関連の機器を合計4万ドルほどかけて導入したとのことで、かなりなマニアぶりがうかがえます。

電源工事の後、アルテュール・グリュミオーとクララ・ハスキルのモーツァルトのヴァイオリンソナタを聴いた時には、涙されたんだとか。

マイ電柱を立てた森田さんのように、「音がすごく鮮明で、目の前で演奏しているようだった」と音質の良さを語ります。

マニアの拘りは、他の一般の方には、理解できない部分もあるかと思いますが、それを生きがいにしている方にとって、マイ電柱を建てることは、当たり前のことなのかもしれませんね。

音の良し悪しは、聴き手の感覚によって決まる部分もあるのは、まるでワインの良し悪しを決めているかのようだと言います。

何故なら、「ワインの良し悪しを化学的な成分分析によって決めたりはしない」からです。
音楽だって、懐メロが好きな方もいれば、ロックが好きだったり、アニソンが好きだったり、ジャズが好きだったり、演歌が好きな方もいますしね。

ただ、マイ電柱とトランスのサイズや形状は規制で決まっているので、どんな電柱でも建てられるというわけではないみたいですね。

平野勝広さん(60)と言う方は、家の色にマッチする茶色で電柱を建てたかったそうですが、規制が入り、グレーしか建てることが出来なかったと言います。

4万ドルのアンプと4万ドルのスピーカーを使っている平野さんは、どうせやるならとことんやりたい!とばかりに、マイ電柱を購入したのだそう。

近隣の人にとっては、いきなり電柱が建ったりしたことを不思議に思い、何に使うのか?というもっともな質問が出たそうですが、「建物は倉庫で、空調設備のために電柱が必要なのだ」と説明したそうですが、マニア以外の方には、一種不気味な電柱なのかもしれません。

ちなみに、平野さんがマイ電柱の効果がわかる曲として挙げているのが、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」という曲で、奏者の息遣いまで感じると言います。

エンジニアは柱上トランスによって音が変わるはずがないと主張らしいですが、逆にそれがマニアの拘りに火をつけたみたいで、余計に設置したくなったんだとか。w

それでも、最初は庭にコンクリートの電柱が立つことに、違和感を覚えたみたいですが、今では庭の一部となってるみたいです。

何かのマニアになるということは、本当に常人の考えつかないような発想を持っていることが多いんだなぁと感じました。

オーディオマニアは、すでに機器だけでは満足できないんですね。
かく言う私は、スカルキャンディのヘッドフォンで、十分事足りてます。

マニア以外なんて、5000円もするヘッドフォンを買えば、満足しちゃうかもしれないですね。

 

ツイッターでの反応は?

まぁ、確かにマイ電柱ですよね。w

究極となると、マニアの血が騒ぐかも。

工事現場だけ見たら、何事かと。w

確かに、ある意味宗教かも。

そういう手もありましたか!

 

マイ電柱を買わないでも、こちらを買うと言う手もありますね。ちなみに弟が持ってます。

これって、どうなんでしょうね?

交流安定化電源にも、色々あるんですねー。

ということで、究極のオーディオマニアが行き着くのは「マイ電柱」だった?!

どんな方がマイ電柱を買い、どんな曲を聴いているのかなどを、簡単にまとめてみました。

私はマイ電柱を買うほどのマニアでもない、ただの一般人ですが、拘るならとことんまで拘りたいというのはわかる気がします。

あなたは、マイ電柱派?(*´ω`*)

 

起業の参考になるメルマガをご紹介!

スマクラのトレーズです。
現在は、ビジネスで稼げるように切磋琢磨中!
御手洗さんは、起業独立を目指す方にブログやメルマガを活用したビジネスをお届けしてくれています。
一日中家族と一緒にいる生活を満喫してみませんか?
好きな事や得意な事をデジタルコンテンツとして無料公開されているので、起業に興味がある方は参考にされて下さい。
無料でメルマガ読んでみる?

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/comments.php on line 109