Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

VDT症候群は長時間のスマホとPCの姿勢の悪さが原因!対策と予防

ネットで話題

VDT症候群をご存知でしょうか。

スマホやタブレット、パソコンのディスプレイを
長時間連続で見ることで体調不良になる病気です。
目、身体、精神に悪影響が出ます。

人によって症状が違うので、
VDT症候群と他の病気と区別しにくいのですが、
チェックする方法がありますので、のちほどご紹介します。

こんにちは、気がつくと長時間パソコンに遊ばれている飛行船です。

VDT症候群は長時間のスマホとPCの姿勢の悪さが原因!対策と予防

VDT症候群の特徴

どんな症状が、VDT症候群と疑われるのかまとめてみました。

目  目が疲れる、目がかわく、目がかすむ、充血など 
身体 肩・首・背中が重い、痛い、ひどく凝る、めまい、頭が痛い
精神 イライラする、やる気がでない、よく眠れない、朝から疲れている

VDT症候群のチェック

あなたは以下の項目にいくつ該当しますか。
カウントすることで、
VDT症候群の疑いがあるのか目安になります。

VDT症状のチェック項目
□ 目      ぼやける、疲れる、乾く、充血する
□ 頭      重い、頭痛がある
□ 胃腸     食欲がない、調子が悪い
□ 肩・首・背中 痛みがある、重い
□ 腰・足    だるい、冷たい
□ 身体     めまいや吐き気がある
□ その他    すぐ疲れる、イライラする、熟睡感がない、意欲がわかないなど

パソコン環境のチェック項目
□ 目を酷使する作業が多い
□ パソコン利用時間が連続で1時間を超えている
□ パソコン画面に照明や直射日光が映りこんでいる
□ パソコン作業の時、ディスプレイと資料に視線を頻繁に移動させている
□ パソコン作業の時、室内の明るさと手元の明るさに差がある
□ パソコンの作業スペースがせますぎる
□ 背中を丸めた姿勢や足裏が床に着いていない

7個以上該当する方は、要注意です。
対策と予防を、できるだけ速やかにしたほうがよいですよ。

ほっとくと作業効率が悪くなり、
体調不良からさまざまな病気を引き寄せてしまいます。

VDT症候群の対策と予防

一番の原因は、長時間の連続使用にあるので、
タイマーなどで管理すると忘れません。

1時間以内に10~15分の休憩をしましょう。

休憩の時は目を休ませるために、
目を閉じるか、視線を1m以上先の遠くの物にぼんやりとおきます。
手元の資料や本を読んだりするのは、目の休憩になりません。

身体にムリな負担をかけないために正しい姿勢が必要です。

%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

1 理想的な机と椅子

理想的な机と椅子の高さについては、
座高の数値を使うほうが正確なのですが、
把握されていない方もいらっしゃると思うので
身長を目安に使います。

作業机
自分の体格に合っている机の高さ
机の高さ=身長×0.25-1+身長×0.183-1

身長cm     机の高さcm(四捨五入)
150~151  63
152~153  64
154~155  65
156~158  66
159~160  67
161~162  68
163~165  69
166~167  70
168~169  71
170~171  72
173~174  73
175~176  74
177~178  75
179~180  76

職場では、机の高さを変更するのは難しいので
できれば何かで工夫したいです

作業椅子
自分の体格に合っている椅子の高さ
椅子の高さ=身長×0.25-1  

身長cm     椅子の高さcm(四捨五入)
150~153  37
154~157  38
158~161  39
162~165  40
166~169  41
170~173  42
174~177  43
178~180  44

職場では、高さを変更できる椅子が多いと思います。
そうでなければ、クッションなどで調節してください。

足裏が床にぴったりと着いているのが理想です

2 理想的な視力

メガネやコンタクトを使用している方、
その視力はディスプレイ作業環境にあっていますか?

遠方用に合わせたメガネやコンタクトでは、強すぎる事が多いです。
また、長年使っていると、視力がずれたりします。

できれば、1年に1度視力の確認をしたいところです。
目の疲れや片頭痛の原因になったりします。

理想なのは、ディスプレイまで40センチの距離なので、
それに合わせた近距離用メガネを用意する事です。

ついでにブルーライト対策用メガネを使うと良いです。

3 ディスプレイの明るさ設定

ディスプレイ表示の輝度(明るさ)は使う部屋の環境に合わせる事で、
目の負担を軽くすることができます。

知人から教えてもらったディスプレイの明るさ設定方法

部屋の照明の同一条件で、
コピー用紙の明るさとディスプレイの明るさをできるだけ同じにする。
天気や時間帯で、部屋の中に日光の強さも変わるので、
面倒ですが目の健康にはおすすめです。

4 ディスプレイの高さ

ディスプレイの高さも大切です。
視線がやや下向きなる程度がベストです。
ノートパソコンの場合、ディスプレイが下がりすぎるので、
外付けのディスプレイを使いたいところです。

パームレスト
働きすぎの手、指、肩に、疲れを緩和する3つの処方!横浜市総合リハビリテーションセンターとの共同開発によって生まれた、疲労軽減パームレスト

VDT症状の予防に取りたい食材 
目の機能修復や改善に効果があります。

ビタミンB1  豚肉、レバー、ごま、枝豆、ピーナッツなど

ビタミンB2  鮭、ヤツメウナギ、納豆、牛乳、チーズなど

ビタミンB6  イワシ、サバ、大豆、牛乳など

アントシアニン ブルーベリー、カシス、黒まめ、黒ゴマ

βカロチン   モロヘイヤ、赤しそ

姿勢が正しくないと、これも心配です。
つらい首こりはスマホ首のせい?首こりを治すとっておきの方法とは?

おすすめ記事

☆iPhone7に不満の声!?iPhone7のメリットとデメリットを調べてみた!

☆iPhone 7(アイフォン7)のプラス機能のまとめ

$$$$$$$$$$$$$$$

VDT症候群は長時間のスマホとPCの姿勢の悪さが原因!対策と予防

いかがだったでしょうか。

身体の中で一番弱い臓器は、目だそうです。
充血したり黄疸になったり、体の不調が最初に出る場所です。

仕事も大事ですが、目を労わりましょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/comments.php on line 109