X

まだ間に合う?年末年始のお節料理!「筑前煮」は本格的で簡単でめっちゃ美味しい!クックパッドのレシピも!

 

こんばんは。トレーズです。

後二時間ほどで、今年も終わりですね。
今年も我が家では、お節にと、筑前煮を作りました。

というのも、道南で働いている妹に「帰ってきたら、筑前煮作ってあげるよ?」と言ったら、本当に帰ってきてしまい。(笑)
早速筑前煮を作ったら、汁がめっちゃ美味しい!とだし汁にすごくご満悦の様子で。

ちょっと手間がかかる筑前煮ですが、年始のお節になら、まだ間に合うと思いますので、レシピをご紹介しようと思います。
今回は、里芋や筍、レンコンなどは、水煮のタイプを使ったので、時間短縮になりました。
ぜひ、筑前煮で素敵な年始を迎えて下さい。

結構日持ちがするので、三が日くらいは、作っておくだけで楽を出来るかもしれないですよー。
鰹節と昆布のタッグは、最強ですね。w

まずは、完成写真から。

手順は5つだけ!簡単なのに本格的でめっちゃ美味しい!「筑前煮」のレシピをご紹介!

ちなみに、分量は4人分で、所要時間は50分ほどです。
ただ、4人分とは言え、大きなフライパンか鍋にたっぷりの量が出来るので、一度では食べきれない量かも知れません。

我が家では、二日間かけて食べます。w
別ゆでの手間がありますが、それ以外は切って炒めて、煮込むだけと簡単です。
ぜひ、ちょっと本格的な筑前煮を試してみて下さい。

では、材料です。

★出し汁
水 … 600cc
昆布 … 20cmほど
鰹節 … 2つかみ

●筑前煮
里芋 … 9個
鶏モモ肉 … 2枚
ごぼう … 1本
人参 … 1本
こんにゃく … 1枚
椎茸 … 6個
筍の水煮 … 100g
レンコンの水煮 … 80g
絹さや … 40g
かまぼこ形…適量
サラダ油 … 大2
酒 … 50cc
みりん … 50cc
砂糖 … 大3
醤油 … 大5

それでは、作り方に行ってみましょう!

◆下準備

・ごぼうは皮を包丁でこそげ取り、乱切りにして、酢水にさらしておきます。
・にんじんは皮をむき、乱切りにしておきます。
・椎茸は、それぞれ4等分に切ります。
・里芋は皮をむき、乱切りにします。(今回は水煮タイプを使ったので、この工程は省きました。)
・たけのことれんこんは、小さめに切ります。(レンコンは大きめでも美味しいです。)

◆作り方

こんにゃくは乱切りにした後、さっとゆでておきます。

下ゆでをすることで、しっかりと中まで火が通りますし、味も染みやすくなります。
独特の臭みも取ることが出来るので、ここはさっとゆでておいて下さい。

ゆでて残ったお湯に塩を加え、きぬさやもさっとゆで、色が鮮やかになったら取り出し、すぐに冷水に取って、 色止めをします。

ゆでた後冷水に取ることで、緑色が鮮やかなまま調理が出来るようになります。
一番最後に加える素材なので、火は余り通さないため、ここでしっかりと火を通して、更に冷水に付けて緑色が保てるようにして下さい。

小鍋に水600ccと昆布(20cm)を入れ、そのまま10分ほどおきます。
その後、鰹節2つかみをいれ、中火で沸騰寸前まで火を通します。
すぐにざる(中にキッチンタオルを入れておくと良いです)の上からだし汁をこします。
そのまま使うまで、室温で冷まして置いて下さい。

ここでは、味付けの肝となるだし汁を作ります。
沸騰してしまうと、だし汁が濁ってしまうので、沸騰寸前で火を止めて下さい。
ざるだけだと、鰹節の細かいのが鍋に残ってしまうので、キッチンタオルとかを中に敷くかすると、綺麗なだし汁を作ることが出来ます。
面倒なようですが、ここが味のポイントになりますので、面倒くさがらずに、しっかりと出汁作りをしましょう!

鶏肉は食べやすい大きさに切り分けておきます。

フライパンにサラダ油の半量を引き、鶏肉を炒め、白っぽく色が変わったら、油を切って取り出し、みりん大2と醤油大2(共に分量外から)を 絡めておきます

フライパンに残っている油を拭き取り、新しく残りの油を引いたら、ごぼう、こんにゃく、人参、たけのこ、れんこんを炒めます。
野菜に油が回ったら、鍋に移して、酒、みりん、ひたひたのだし汁、砂糖、醤油を加え、強火で煮ます。

煮立ったら、あくを取り、落し蓋をして、8~10分煮ます。
しいたけと鶏肉を汁ごと加え、里芋も加え、落し蓋をして、さらに煮ること15分くらいです。

鶏肉に味を絡めておくと、出汁汁と馴染みやすくなり、かなり美味しくなると思います。
野菜に油が回ったら、すぐに出し汁などを加えて煮ますが、かまぼこときぬさやは、まだこの段階では加えないで下さい。
出来れば、落としブタをしておくと、中の野菜にも鶏肉にも味がしっかりとしみ込みます。

野菜が柔らかくなったら、蓋を取り、強火で炒めて水分を飛ばします。
煮汁がほぼなくなったら、絹さやとかまぼこを入れて、さっと混ぜ合わせたら完成です。

絹さやはすでに火が通っているので、最後にさっと混ぜ合わせるだけでOKです。
かまぼこ系は、生でも食べられる食材ですし、一緒に煮込んでしまうと、色が変色して綺麗に仕上がらなくなりますので、こちらも最後に加えてます。

それでは、完成です!!

下準備がしっかりと終わっていれば、簡単に本格的な筑前煮が作れます。
今年も作ることになった筑前煮ですが、すでに、夕食で半分も減ってしまいました。
明日からのお節どうするんだ?って感じですが。(笑)
まぁ、それだけ美味しかったということで、良しとします。(; ・`д・´)

 

クックパッドさんのレシピでも、美味しそうなレシピが載っていたので、一部をご紹介しますね。
また、独断と偏見で選びました。

ほっこり煮物*うちの筑前煮

色合いも綺麗で、とっても美味しそうですよね。
ご家族によって、味に違いが出るのも、面白い所だと思います。

簡単絶品♪ 基本の筑前煮

こちら、飾り切りもしてあって、本格的ですね。
私は不器用なので、飾り切りが出来ないんですが、本当にこういうお仕事をされる方は尊敬しまsう。

おせちにも♪根菜たっぷり筑前煮

重箱に入ってますし、飾り切りもしてあって、ものすごく本格的な感じの筑前煮ですね。
盛り付けがとっても綺麗です!

 

ツイッターでも、美味しそうな筑前煮を発見!
パターン青!筑前煮です!(笑)


基本と言うのは、奥深いものですねー。


私もフライパンで作っちゃいます。


クックパッドさんは、本当に色々な料理が揃ってますね。

 

こちらで公開されていないレシピも、多数あります。
興味のある方は、こちらもクリックしてみて下さい。
→ Torezuのわくわくレシピ

 

それでは、年末年始のお節料理にまだ間に合うかもしれない「筑前煮」のレシピをご紹介しました。
本格的で簡単でめっちゃ美味しいです!
クックパッドさんのレシピも併せてご紹介しました。

素敵な年末年始をお過ごし下さいね。(*´ω`*)

 

起業の参考になるメルマガをご紹介!

スマクラのトレーズです。
現在は、ビジネスで稼げるように切磋琢磨中!
御手洗さんは、起業独立を目指す方にブログやメルマガを活用したビジネスをお届けしてくれています。
一日中家族と一緒にいる生活を満喫してみませんか?
好きな事や得意な事をデジタルコンテンツとして無料公開されているので、起業に興味がある方は参考にされて下さい。
無料でメルマガ読んでみる?

スマホクラブ運営: