こんにちは、スマクラのコウです
「生前戒名」ってご存知ですか?
「戒名」は、そうあの「戒名」です。
お寺さんより、亡くなられた人がつけていただく
あの「戒名」です。
終活ブームの中、生前戒名を授かり安心です。いま熟年夫婦に人気の理由は!
日本においては、死生観の変化により死後に成仏するという思想のもと、
故人に戒名を授ける風習が生れた。
死後の戒名は、特に日本において盛んに行われている。
引用:ウィキペディア
先日、仕事の関係で普段からおつきあいのある社長さんと話をしました。
今から30年前、社長が40代半ばに脱サラをされ、奥様とお二人で住宅や
マンションの内装を手掛ける会社を設立。
小さいながらも従業員5人を抱え、息子も会社に入りいろいろと今後の事も
考えはじめた一昨年、奥様はガンを宣告され残念ながら亡くなってしまいました。
先月のはじめに奥様の一周忌を終えられ、その時のことを私に話をしてくださいました。
一周忌の法要が終わり、お茶を飲みながら御住職と話をされた中でこんな会話を
されたそうです。
「私が、この先亡くなった際にはきっと先に逝ってしまった妻に会うことでしょう、
その時、お母さんは亡くなってしまったのだから、今の名前は00000(戒名)だよって
教えてあげたいんです。
でもその時、お母さんのことだから、じゃあお父さんは?って聞かれたとき
私の戒名は、亡くなった後息子達が御住職にお願いしてつけてもらっているはずなんだけど、
私の亡くなってからのことだから自分の戒名はわからないな・・・
私としては、お母さんに会った時に、私の戒名は00000だよと教えてあげたいんだよ。」
と。
で、御住職に「亡くなってからつけていただく戒名より、先に亡くなった妻にも報告したいし、
今生きている時に、自分も戒名を知っておきたいので生前戒名をつけてください。」と
お願いされたそうです。
話を聞いた御住職も驚いたそうですが、「わかりました。」と快く了解してくれたとのことでした。
社長がこの先亡くなられてから、またあの世で奥様に再会するなんて、奥様想いの社長らしいと
私はあたたかな気持ちになりました。
私はこの時「生前戒名」という言葉を初めて聞いたわけです。
「そうか、亡くなってから戒名をつけられても、自分ではわからないし
自分の戒名なんだから、自分が知っておくのも当然といえば当然だ」と。
でも、よくよく調べてみると、「生前戒名」をつけられている方は大勢いました。
「生前戒名」の取扱いも各宗派によっても様々です。
「亡くなってからよりも、今生きているうちに戒名をもらい安心したい」とか
「気持ちもすっきりして、また明日からの日々を過ごしていきます」など
「生前戒名」をつけていただ方の喜びの声があります。
人生の後半戦に立って自分自身を見つめたとき、そういう思いのある人が結構いらっしゃるのが
少し驚きでした。
でもそういう時が近づくにつれて、それが自然になるんでしょうね。
戒名(かいみょう)は、仏教において受戒した者に与えられる名前である。
仏門に入った証であり、戒律を守るしるしとして与えられる。
引用:ウィキペディア
戒名は本来生きている時に授けられるもの!
戒名は本来、仏の教えのとうり日々精進してまいりますと誓う僧侶に与えられたものです。
戒名は、生きている時にいただくものです。
超高齢化社会を迎えた今、終活にたいしての情報を日々の生活の中で、目や耳にすることが多くなったと思いませんか?
葬儀のありかたやお墓の問題など、昔と大きくとらえ方が変わってきています。
きっと、戒名に関しても話題になる日も近いことでしょう。
最後に、「生前戒名」について気をつけなければいけないことがあります。
「生前戒名」をつけていただいた方がこの先亡くなられた場合に、「生前戒名」を
そのまま使うことができるかということです。
亡くなられて、また戒名をつけていただくとなると、費用の面でも
残されたご遺族の方々の大きな負担になりますので、事前によく確認しておいた方が良いでしょう。
一問一答形式だから分かりやすく思わずナットク!葬儀のプロが伝授します
戒名について知っておきましょう
自分でつけてみませんか