こんにちは。
またお会いしましたね、akatonnboです。
今日は七草粥を食べる日ですね。
正月からおせちや、
お肉、
それにスイーツなどを食べ過ぎてませんか。
ダイエットにもなる七草粥!酵素サプリでからだの調子、本調子!ト
テレビに釘付けになり
こたつで丸くなって
運動不足になっていませんか。
食べ、寝てでは
胃の調子もおかしくなりますよね。
昔からの先人の知恵と言うべきでしょうね。
やはり正月7日目となれば
あっさりしたものが恋しくなりますね。
そこで、
弱った胃袋を一休めと言ったところでしょうか
お粥を食べて元気を取り戻しましょう。
七草粥の行事は、もともとは、中国から伝わって、
その意味するところは、
「邪気を払う]ということだったのですが。
ところで、
七草粥に入れる「春の七草」をご存じですか。
「せり、なずな、
ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずなすずしろ、これぞ春の七草」と言われていますね。
せりは芹と書き、意を丈夫にする効果があります。
なずなは薺と書いて、別名ぺんぺん草といい、
胃腸障害やむくみにも効果があると言われています。
ごぎょうは御形と書いて、
別名母子草(ははこぐさ)といい、
痰や咳に効果があると言われています。
はこべらは繁縷と書いて、
またはこべとも呼ばれていて、
胃炎に効くと言われています。
ほとけのざは
仏の座と書いて
胃を健康にすると言われています。
すずなは菘と書きます。
蕪(かぶ)のことです。
胃腸を整え、消化を促進作用が
あると言われています。
7番目のすずしろは蘿蔔と書いて、
大根のことですが、
風邪予防に効果があると言われています。
人気第一位の炊飯器で簡単♪ 七草粥 レシピ・作り方は
下の画像をクリックして下さい。楽天レシピ(無料、登録無しで閲覧可)で作り方がわかります。
フリーズドライの七草粥セットは簡単に手に入りますよ。
松の内の締めくくりとして
伝統行事に感謝しながら、
先人たちの知恵に思いを馳せて下さい。
正月だけでなく、
本当にスッキリしたい方、
毎日が便秘でお困りの方、
美肌になりたい方は
酵素の入っているサプリメント等を
一度試されては如何ですか。
酵素と野菜でつくっているものです。
野菜を丸ごと粉砕したものを、
「麹菌酵素」で分解。
次に、その工程でできた栄養分を利用し、
酢酸菌でさらに発酵させます。
小林製薬が開発した、独自の発酵法です。
毎朝スッキリとしたい方に
食生活が隔たりがちな人に
健康的な生活を送りたいすべての方に
小林製薬は「全成分表示」だから安心してご利用できます。
1袋お試しは初回購入に限り30%OFF
定期お届け便は初回のお届けが半額
どちらも送料無料でお得
よくいただく、お問合わせの中から選んでみました。
お薬と一緒に摂っていいの?
サプリメントは食品ですので、
基本的にはお薬と一緒に摂っても差し支えありません。
ただし、お薬や病気の内容によっては、
食事制限や他のお薬との飲み合わせが問題となる場合がありますので注意が必要です。
複数のサプリメントを一緒に摂ってもいいの?
サプリメントは食品ですので、
基本的には一度に複数のサプリメントを
お摂りいただいても問題ありません。
ただし、複数のサプリメントを摂る場合、
中には配合されている成分が重なるものもありますので、
全成分表示をよくご確認ください。
食物アレルギーがあるが、摂ってもいいの?
商品パッケージやカタログに使用している原材料を
すべて記載していますので、ご利用前に必ずご確認ください。
妊娠・授乳中にサプリメントを摂ってもいいの?
サプリメントは食品ですので、
基本的には妊娠中(授乳中)にお摂りいただいてもご心配はありません。
ただし、中にはおすすめしていないサプリメントがあります。
ご利用前に商品パッケージやカタログをご確認いただき、
注意表記のあるものはお召し上がりにならないでください。
(詳しくは小林製薬のサプリメントQ&Aで)
青汁よりもスッキリさせる頼りになる小粒は
過去の30代と60代の今が逆転しているあの南雲先生推奨のごぼう茶は
とにかく明日が楽しみな方は
ポッコリをなんとかしたい方は
購入した方のコメント
★★★★★ 出る
男性 年代不詳
夜まったりした時間に一杯飲んで寝て
翌日朝ごはんを食べてしばらくするとお腹がギュっとしてその後どっさり出ます。
2年ぶりくらいに飲んだときは一日お腹が緩くなってしまってどうしようかと思いましたが
二回目飲んだときは大丈夫でした。
連日飲むと効果に慣れてしまう気がします。
週に1回程度、一日の排便がなくて困ったときに飲むくらいだと次の日1、2回もよおします。
味は濃い目のハーブティ。飲めば出る安心感がオススメです。
如何でしたか。
さあ、お悩みを解消して、快活な生活を、今から送りましょう!
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
また、お会いしましょう!
では、では、では。