こんにちは、いまはしです。
今年の冬は寒いのか日本中で雪が降っているように思います。
ふだん降らないような所にも大雪がふっているのだから
例年どおり雪が多いところはどうなっているのか
想像を絶するようにも思います。
みなさんくれぐれもお出かけの際には気を付けてください!
雪とは全く関係ないようにも思いますけれど
保護フィルムのお話です。
雪が降ると滑ってころんでスマホを落として
運悪く液晶に傷がついたってこと
無理やりですけど、ありますよね・・・
僕の娘はかれこれ5回、落としております。
そのたびに僕がiPhone6の保護フィルムを買って
娘のiPhoneに貼ります。
神妙な顔をしてみてますが、実は保護フィルムの
できばえが気になるだけなのかもしれません。
幸いにして、ガラス製の強化ガラスを貼りますので
大きな失敗もなく、そこそこうまく貼れます。
娘はまえにペット樹脂製の保護フィルムを自分で貼って
気泡だらけにして上手くいかなかったみたいです。
それで、こんな時だけ僕をたよってきてくれます。
たいしたスキルがなくても娘の信頼をえるのは
本当にうれしいです。
メーカーさんの努力に本当に感謝いたします!
ところで、みなさんは
この娘が使っていた保護フィルムと
私がこっそり貼ってやっている強化ガラスとの
違いをご存知でしょうか?
この違いを知っていると、とても役に立つので
3つほど、ご紹介したいと思います。
材質の違い
先ほども言いましたけれど、娘が前から貼っていたものは
主にペット樹脂で作られています。
いわゆる、ペットボトルの材料に似たものと考えて
みたらわかりやすいかと思います。
それと比較して僕が娘に貼ってあげるのは
強化ガラスというくらいですので、ガラス製です。
強化ガラスといえば大統領が乗っている車を想像します。
でも、それくらい硬いと思えるほど丈夫です。
厚さの違い
いうまでもありませんが、ガラスのほうが厚いです。
当然、丈夫そうに見えます。耐衝撃性もガラスのほうが
高いように思います。
保護フィルムのほうは薄いので貼ったあとケースの
サイズがあわないとか、見た目が悪くなったという事が
少ないように思えます。
スマホからの有害な光の対応も昔からあるぶん
すすんでいるようにも思います。
貼りやすさの違い
これが一番の違いと思っています。
ガラス製は不器用な僕が貼ってもほとんど
気泡がはいりません。厚い分、一枚の平らなものが
貼られるようで、本当に上手に貼れます。
そんな気泡とか気にならないという方は
ピンとこないかもしれませんが、こんな
おおざっぱな僕でも一つ二つ気泡があるとついつい
押さえて外に空気をだしてしまいたくなります。
強化ガラスはそんな事できませんかわりに
気泡も入りにくいです。
ところで、強化ガラスの
硬さ9Hとか書いてあるのはどんな硬さか
ご存知でしょうか?
なんでも鉛筆の硬さらしいです。
鉛筆はHが硬くて、Bが柔らかいイメージがあります。
スマホの強化ガラスも硬いんだろうなあ
と想像してしまいます。
ただ、9Hの鉛筆がどれほど硬いのか??
ということで
iPhone6にぴったりの保護フィルム
強化ガラスを紹介したいと思います。
僕は貼りやすいガラスが好きですけれど
お気に入りの保護フィルムが
みつかればと思います。
|
女の子の夢をかなえるディズニーの強化ガラスです。
娘の大好きなデイジーのもあります。
僕の夢でもあります、家族でディズニーランド
強化ガラスみてディズニー気分になろうかと・・・
|
日本の世界に誇れるトップメーカー旭硝子の強化ガラスです。
旭硝子と言えば、トヨタをはじめ日本のガラスの最先端を行く企業です。
そのトップメーカーの製品は疎油性の高い高性能な強化ガラスを
作ってくれました。指紋とかかるくはじいてしまいます。
|
これまた旭硝子の製品です。
強化ガラスでブルーライトをカットするすぐれものです。
一時期はガラスににはなかったこの機能です。
進化している強化ガラスといえるかもです。
|
人気の強化ガラスです
ブルーライトカットはもちろん飛散防止、で耐衝撃性も
抜群の支持をあつめています。指紋もつきにくいガラスです。
|
いまどき、人のスマホをのぞき見する人がいるのか
そのあたりは微妙な機能ですけれども・・・
のぞき見防止フィルムつきの強化ガラスです。
絶対にのぞき見されたくされたくない方におすすめです。
|
強化ガラスと言えば9Hの硬度がおおいなか
このガラスフィルムは12Hの硬度があります。
鉛筆のHBと2Hの違いも微妙な僕ですけど
この違いは大きいと信じています!
かっこいいiPhone6保護フィルムおすすめ5選
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結局、旭硝子の強化ガラスを買えばまちがいない
という投稿になってしまったようにも思いますが・・・
気に入った強化ガラスを手に入れる
参考にしてもらえればうれいしいです
ではまた!