X

ニコ生オイル火事事件の影響か…Amazonランキングにこんなものが1位を獲得していた!?

おはこんばんにちは、七宝です

ランキングって面白いよね

筆者はAmazonでウィンドウショッピングをするのが好きなんですが
(とりあえずAmazonをチェック→そのあと近所の量販店などで在庫の有無と
値段のチェックをしています)

ふと、Amazonで特に理由もなくウィンドウショッピングをしようと思い
Amazonにアクセスしたら、売れ筋ランキング(ベストセラー)にこのようなものがランクインしていて…

はい、消火器です

なんでだ?と思って調べたら、理由がわかりました

数日前に話題に上がっていた、この映像が理由でした
(火事の恐ろしさは4分40秒ごろから始まります)

ちなみに、この映像の詳細はここに記載されています
ニコ生風の実況動画でオイル火事の大火災!その後どうなったのか?

ちなみに、この放送中に出てきていた永久ジッポというのは

これなんですが、現在Amazonでは取り扱い中止になっています

まぁ、こんな騒ぎの後じゃ販売継続なんてできませんよね

このライター、ファイヤースターターという永久マッチorオイルマッチに分類される道具なんですが
オイルのしみ込んだスティックをサイドの火打石でこすって火を起こす道具です

そのレビューも燃えやすいから近くに可燃物を置くなよ?いいか絶対に置くなよ?!と
記載されているにも関わらず燃えたんですね

これから空気が乾燥するので、火事になりやすい時期に突入していきます
万が一、燃えてしまった後の対策に消火器を置いておくのはいいと思います

が、Amazonベストセラー1位になるのってよっぽどだと思いますが…

Amazonのベストセラーって時々面白いアイテムがランクインするので
それが面白くてみているのですが、今回の消火器はちょっとシャレになっていません

というより、シャレにしちゃいけません!

さて、ここで「消火器を設置したら、必ず処分しなければならなくなる
処分するときはどうすればいいの?」と疑問に思うユーザーさんもたくさんいるのではないでしょうか?

以前、使用期限切れの消火器が大量に不法投棄された事件があったのですが
その時に、対応してくれる行政サービスがあることを筆者も知らなかったので
ここに記載したいと思います

消火器の回収は、消火器リサイクル推進センターのサイトで紹介していますが
大まかな流れを記載しておきます

1.消火器の品目を確認する
(各各々の家庭で、リサイクルできる消火器の有無をここで確認してください!)
ちなみに、回収できない消火器は外国製消火器・エアゾール式消火具・火災探知機・非常灯・誘導灯などです

対象外品目はここに記載されているので、確認をお願いします
(一般家庭においてないものが大半なんですけどね)

エアゾール式消火具が回収できない理由ですが、エアゾール式消火具は消火器と別分類になり
エアゾール式簡易消火具は、住宅用の消火器とは同等の能力はありませんが、
ご家庭内における石油ストーブ、天ぷら油等の火災に対する初期消火の有効性及び消火剤等に対する人体への安全性などについて、
消火器とは別に技術上の規格が定められています。(日本消防検定様より抜粋)

つまり、消火器とは別の規格だから消火器とは別なものだよと説明しています

消火器メーカーが製造したエアゾール式製品の処分方法はそれぞれのメーカーサイトに記載されているので、
そちらを参考にしてください

2.処分方法を選びます

処分方法は3パターンあり
・特定窓口に依頼し、引き取りを依頼する
※特定窓口は『消火器の販売代理店』『防災・防犯事業者』が担っていますが
必ず引き取りできるわけではないので、必ずリサイクル窓口で確認をしてください!

・特定窓口又は、指定引取場所に依頼し直接持ち込む
※個別の回収・持ち込みについては事前に最寄りのリサイクル窓口へお問い合わせください。

・ゆうパック・西濃運輸で回収を依頼する(法人はゆうパック回収をしていないので注意です!)
ゆうパック回収は電話での事前申し込みが必要です
ゆうパック回収の注意事項も必ず読んで申し込んでください

以上です!

消火器の処分方法まとめリンクです
消火器リサイクル推進センター様のサイト
消火器の処分方法はここから確認してください
リサイクル窓口はここから確認してください
ゆうパック・西濃運輸で回収を依頼するときの手順はこちらに記載されています

エアゾール式消火具は上の消火器の処分方法にもリンクが張ってありますが、
消火器メーカーが製造したエアゾール式製品の製造元リンクを掲載しておきます
日本ドライケミカル
初田製作所
マルヤマエクセル
モリタ宮田工業
ヤマトプロテック
ちなみに、エアゾール式消火具の製造元が不明の場合は、必ず(一社)日本エアゾール協会に相談してください。

日本消防検定協会様はこちらから
日本消防検定協会様のエアゾール式消火具の説明ページはここ


Amazonアプリです
ダウンロードしてるけど、ブラウザで見るのが早いから
ついブラウザで見ちゃいますね

Android版はここ
iPhone版はここ

スマホクラブ運営: