こんにちわ、スマホクラブのたかです。
みなさんは重曹ってご存知ですか?
何にでも使えるということで話題になっています。
食用としても使えるし、掃除やニオイ消しなんかにも効果的なんですね。
今回は、そんな重曹の上手な使い方を調べてみました。
重曹ってこんなに便利!これを知ればあなたも掃除の達人になれる!
■ そもそも重曹って何?
重曹というのは炭酸水素ナトリウムです。
人体に無害な物質で、食品添加物や医薬品として古くから利用されています。
常温では安定しているので、長期間の保存が可能です。
かなり使い勝手のいい物質ですが、相性によっては注意が必要です。
■ 重曹と相性の悪い素材
①天然木の柱や無垢材のフローリング、畳など。
→天然素材のタンパク質と重曹が化学反応を起こし、変色する恐れがあります。
②アルミ製品
→重曹がアルカリ性なので、アルミが黒ずんでしまう。
③漆器、テレビモニター、プラスチック、各種コーティング、塗装面など。
→重曹に研磨効果があるので、キズをつけたりコーティングや塗装が剥がれることがあります。
■ 重曹を使用する際の注意点
①目に入ると角膜を損傷する可能性があるので、顔より高い位置では使用しない。万一、目に入ったらすぐに洗い流して眼科で診てもらいましょう。
②肌が荒れやすい場合はゴム手袋などをつけて使用しましょう。赤ちゃんの肌にも触れないように!
③純度の高い順に、医療用、食用、工業用があるので、用途に合わせて使いましょう。
■ 重曹を使った掃除方法
①焦げ落とし
鍋やフライパンについた焦げは重曹を使うことで落とすことができます。
焦げた鍋やフライパンに水を張り、重曹を小さじ2杯ほど入れて煮沸させます。
火を止めて数時間置いておくと焦げが落ちやすくなります。
※アルミの鍋には使用しないように!
②油落とし
ガスレンジなどに付いた油汚れも重曹を使って落とすことができます。
重曹を入れた容器に水を少しずつ加えながら混ぜると、重曹がペースト状になります。
このときの割合は、重曹3に対して水1でOKです。
この重曹のペーストを油汚れ部分に塗って30分ほど置きましょう。
その後ふき取るとキレイになります。
③茶渋除去
先ほどの重曹ペーストを使って茶渋も落とすことができます。
重曹ペーストをふきんやスポンジに乗せ、茶渋が気になる部分を拭くだけで落ちます。
ポットや水筒などの底の深い容器は、重曹を入れたぬるま湯につけておくとキレイに落ちます。
重曹以外にも使えるものがありますね。
④魚焼きグリルのニオイ予防
魚を焼く前に、魚焼きグリルの受け皿に重曹を敷いておきます。
たったこれだけで魚を焼いたときのニオイが少なくなって、さらに後の掃除も楽になります。
この人ちゃんとやってますね。
⑤窓掃除
水200mlに重曹小さじ1杯ほどを加えて混ぜたものを、霧吹きで窓に吹き付けてスクイージーなどで拭き上げましょう。
重曹の成分が白く浮き上がることがあるので、その場合は水拭きで仕上げます。
※アルミサッシには使わないように!
⑥排水口のぬめりとり
排水口に重曹をふりかけ、その重曹の半分の量の酢を重曹にかかるように回しかけます。
そうすると発泡し始めるので、5~10分置いてからたっぷりのお湯で流すだけでキレイになります。
肌が荒れることがあるので、ゴム手袋をつけて作業するほうがいいでしょう。
→しっかりゴム手袋つけておきましょう
⑦銀製品の曇りとり
容器にアルミ箔を敷き、その上に銀製品を置きます。
そこに重曹をふりかけて、銀製品が浸かるようにお湯を入れます。
汚れが落ちたら水で洗い流して、柔らかい布などで水を拭きとると完了。
→これをちゃんと敷いておきましょう
⑧いろんな場所のニオイとり
空きビンに重曹を入れ、輪ゴムとガーゼなどを使って蓋をします。
あとは靴箱や冷蔵庫など、ニオイが気になるところに置くだけです。
カーペットのニオイが気になる場合は、重曹を直接ふりかけ、一晩置いてから掃除機で吸い取ると大丈夫。
→ガーゼって家にありそうで無いんですよね
ご紹介した以外にも、こんな使い方もあるんですね
いかがでしたでしょうか?
重曹一つでこれだけ多種多様な使い方ができます。
常にストックしておくと、ちょっと気になるときにすぐに使えます。
これであなたも掃除マスターになれちゃうかも?!
【おすすめ記事】
・新入社員が入れておきたい超おすすめ便利アプリ6選!
・アンドロイドで、LINEをもっと便利で安全に使える設定はこちら!
・スマホと一緒に持てる!ビジネスや趣味で!持ち運びに便利なモバイルバッテリーとは?