Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

【被災を最小限に食い止めるために】熊本地震まとめ6

ネットで話題

こんにちわ、katadsuketaiです。

続きを書きます。

例えば、台湾-沖縄-西日本-東日本の一部では
ステージ3以降を、

東日本ではステージ4以降に注意を喚起する必要があります。

ステージ1★

フィリピン海プレートや太平洋プレートが、
ユーラシアプレートや北米プレートに沈み込み、

その圧力でユーラシアプレートや北米プレートが割れ、
内陸直下型地震が生じる。

兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)などがこれにあたります。
このときのマグニチュードはM7.2で、
日本では5年に3回程度起きる地震ではあります。

兵庫南部地震の場合、
神戸という大都市直下で地震が発生したため、

マグニチュードに比べて震度が大きく、
建物の倒壊などの被害が相次ぎました。

ステージ2★

ユーラシアプレートや北米プレートにある
マグマ溜まりが圧縮されて火山が噴火する。
口永良部島、桜島、阿蘇山などがこの例です。

この段階の火山噴火は、マグマ溜まりにある
マグマが噴出してしまえば一段落するので、
それ以上規模は大きくはなりません。

2009年から現在まで続く九州各地の火山がこれにあたります。

 

ステージ3★

ユーラシアプレートや北米プレートが耐えかねて
跳上がり巨大なプレート型(海溝型)地震が発生します。
その前にステージ1のように内陸直下型地震が起きることもあります。

今回の熊本の地震は、
おそらくこれにあたると予測されています。

プレートの力は微力です。
だが、微力なものも年数を経過することにより
巨大な力として蓄えられ、暴発するかも知れません。

プレート境界で起こるにしろ
中央構造線で起こるにしろ
この地域では現在の日本では初めての経験になりますね

ステージ4★

プレート間の摩擦が減少したため、
従来よりも数倍の速い速度で

太平洋プレートやフィリピン海プレートが
北米プレートやユーラシアプレートの
下にもぐり込み、ふたつのことが引起こされます。

ひとつは、もぐり込んだプレートが溶けてマグマとなり、
火山の巨大噴火を発生させます。

もうひとつは、沈み込むプレートの速度が速くなり過ぎて、
太平洋プレートやフィリピン海プレートがちぎれて(正断層)、
再度、大きな地震が発生する可能性が増えます。

今回、もうひとつ気にかかるのは、4月14日前後に、
日本だけではなく、フィリピン海プレートとインド・
オーストラリアプレート境のフィリピン海、

太平洋プレートとインド・オーストラリアプレート境の
バヌアツ、太平洋プレートと北米プレート境の
カムチャッカ半島でも大規模な地震が起きているのです。

フィリピン海プレートは比較的小さなプレートで、
その東側と北側には太平洋プレートがもぐり込んでいます。

これまであまり注目されてこなかったプレート同士ですが、
フィリピン海プレートの圧力を受けている桜島の噴火が
2009年頃から急増し、2011年にピークに達したことや、

西之島新島が形成されたことなどをみると、
今後、フィリピン海プレートと太平洋プレートの
関係にも注目しないとなりません。

特に、首都直下型地震の可能性を考える場合、
これらの関係は極めて重要なんですよ。

続きます。

 

【被災を最小限に食い止めるために】熊本地震まとめ5
【被災を最小限に食い止めるために】熊本地震まとめ7

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/comments.php on line 109