Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

自律神経を整えることができる誰でも簡単にできる方法とは

まとめ画像

2015年11月14日に放送された
世界一受けたい授業で紹介されていた
「自律神経」についてご紹介していきます。

自律神経ですが、
呼吸器や心臓などの臓器、体温といった
自分自身の意志には関係なく体をコントロールしています。

これからの季節は寒くなるので、
室内には暖房をかけることで温かくなり、
外は寒いので、室内外の温度差が出てきます。

その事で、自律神経が乱れてしまいます。

夏は暑いので夏バテとなりますが、
夏バテならぬ冬バテを招いてしまう危険性があります。

自律神経を整えるためにどうしたらいいの??

世界一受けたい授業に出演された
順天堂大学教授小林弘幸さんが出版された

「聞くだけで自律神経が整うCDブック」
上半期実用書部門第1位となりました。

このCDを流して実際に効果があるのか実験されていました。

男性3人、女性3人の人たちに
CDを聴く前の自律神経のバランスを測り、
6人の方の交感神経がとても優位になっていました。

計測後30分の休憩をとられた後に、
「聞くだけで自律神経が整うCDブック」を15分間CDを聴いて、
自律神経のバランスを測りました。

その結果6人中5人が「副交感神経」が高まった結果となりました。

誰しもが効果が出るわけではないと思いましたが、
ピアノの音楽が嫌いではないようでしたら、

自律神経を整えるためにも、
聴いてみるのもいいかなと思いました。

どのような音楽を聴くと自律神経にいいの??

forest
自分の好きな音楽であれば、自律神経にいいと思ってしまうかもしれませんが、
そうではありません。

自分の好きな音楽を聴くと、
逆に交感神経を上げてしまいます。

自分が好きな音楽を聴いているので、
意識をしてしまうんですね。

副交感神経にいい音楽というのは、
自分が予想もしない自然に聴くような音楽のほうが
自律神経にはいいんですね。

CD以外に自律神経をよくする方法

512
仕事やイライラする事があった時に、
交感神経が高まっています。

この時に交感神経を鎮めるために行動として、

「階段を上り下り」

です。

体を動かすことで、身体の中の血流が改善し、
副交感神経を高めることができます。

この動作をするときに気を付けなければいけないのは
疲れない程度にすることです。

効果的な階段の上り下りとして、
建物1階分をリズミカルに2往復することです。

近くに階段がない時にはどうすればいいの??

イライラした時に、自律神経を整えるため
階段で上り下りをしたくても、近くになかったりする場合も
あるかと思います。

その場合に自律神経を整える方法として、

「ため息」

をつくことです。

このため息をつく吐く息がとても重要となります。

ため息を吐く息が自律神経のセンサーに作用するので
安定させることができます。

ため息をつくと、
周りにあまりいい感じはしないので、
できれば周りに人がいないところでしたいですね。

深呼吸だと自律神経を整えられないの??

周りに人がいてため息をつくのはちょっと・・・
という方もいらっしゃるかと思います。

その時に、深呼吸では、自律神経を整えることができないのか。
と思われるかもしれません。

自律神経を整えることはできるのですが、
注意点があります。

深呼吸をする場合、吐く息が短いと逆に交感神経が高まってしまいます。

なので、息を思いっきり吸って、そこから口から長く息を吐くのがいいのではないかと思います。

自律神経が乱れるとどうなるの??

20131211115201_52a7d351bd17b
CDに自律神経を整える効果があるのか実験され、
人によってその効果は違えど、
効果はある。と思いました。

テレビを見る限りではですが。

この自律神経に乱れがあるとどのような影響があるのか。
ということですが、

何かを選ぶ必要がある時に、
判断力が乱れたりするとのことでした。

重要な判断が必要な時に、
自律神経が乱れていることで、
判断を誤ると大変なことになるかもしれませんね・・・

自律神経には2種類ある

PAK86_atamawokakaerudansei20131223500 (2)
自律神経には二つの種類がある事は、
ご存じな方が多いかと思います。

交感神経と副交感神経ですね。

交感神経
心拍数が上がって、ストレス、活動中、緊張・興奮しているときにはたらきます。

副交感神経
心拍数が下がって、リラックス、休息しているときにはたらきます。

自律神経のいい比率ですが、
交感神経:1
副交感神経:1

「1:1」ですね。

交感神経が高い状態で現れる症状としては、
更年期障害、パニック障害などの症状が出たりします。

逆に

副交感神経が高い状態で現れる症状としては、
うつ病になったりします。

今の現代社会は、ストレス社会のため
交感神経がどうしても優位になってしまいます。

自分で自律神経を測る方法

自分で自律神経を測る方法があります。

「myBeat」

という商品を身につけることで
自律神経を測ることができます。

自分自身ではストレスを感じていないときでも、
実は、ストレスを感じていることが多くあります。

これを、「隠れストレス」といいます。

この隠れストレスはとても怖いもので、

自分は大丈夫だと思って、
無理をして頑張りすぎたりして休憩をとらない。

という行動をとられたりするかと思います。

そのような行動をとっている場合は、
休憩や睡眠はしっかりととってください。

十分、休憩などをしていないと、
後で自分にかえってくることになります。

頑張ることは必要ですが、
頑張った分、休憩もとるようにしたいですね。


聞くだけで自律神経が整うCDブック [小林弘幸]

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/emj/smaclub.jp/public_html/wp-content/themes/bloom_tcd053/comments.php on line 109