スマホやパソコンが当たり前の時代だからこそ注意したい『VDT症候群』の予防方法
おはこんばんにちは 七宝です
近年、パソコンやスマートフォンを所持・携帯し
仕事や授業で使っている人がほとんどではないでしょうか?
もちろん、スマートフォンを個人契約で所持していて
日中ずっと使っている人もたくさんいると思います。
そういった現代だからこそ、気を付けたい病気があります
その名も『VDT症候群』と言います。
カッコいいネーミングかもしれないけど、症状は凄く危険!
症状を見る前に、VDT症候群ってそもそもなんの略称よ?と疑問に思う人がいると思うので
まずはそっちから
VDT症候群とは、『ビジュアル・ディスプレー・ターミナル』の頭文字を取った名称で
パソコンやスマートフォンなどのIT機器で罹る症状から
「IT眼症」・「テクノストレス眼症」とも表現され、現代病のひとつとも言える病気です。
「症候群」ってついていますが、れっきとした病気ですからね!
VDT症候群はパソコン・スマートフォン・タブレットなどの電子機器の画面を長時間見続けることによって
起こる症状の総称です。
最初に症状が出る部位が「目」で、
その後、首や肩など体のあちこちに症状が出始め
悪化の一途を辿ると、精神面にも症状が出始めるようになります
VDT症候群の主な症状をまとめてみると
目の症状
- 眼精疲労
- 視力低下
- 目のかすむ
- 物がぼやけて見える
- ドライアイ
- 目が痛みをもつ
- 目が充血する
身体の症状
- 頭痛
- 肩こり
- 首から肩が痛む
- 背中や腰が痛む
- 手足がしびれる
- 吐き気
- 倦怠(けんたい)感
精神的な症状
- イライラする
- 不安感
- 気分が落ち込む
- 理由もないのに悲しくなる
- 何をするのもおっくうになる
- 集中力や行動力がなくなる
- 不眠
- うつ病
一覧にするだけでもこれだけの症状が確認されています。
パソコンやスマートフォンを長時間見続けた時の症状と変わらないというのが
この症状の恐ろしい所です。
最初は肩こりがひどかったり、目がかすむ
ドライアイが進行してるなーと自覚した後、このような症状を放置していると
後で大変なことになります。
一度自律神経が乱れてしまうと、自律神経を以前の正常な状態に戻すのに
簡単に・すぐに戻らないので、自律神経を乱さないように気を付けましょう。
じゃあVDT症候群に罹らないようにするにはどうすればいいの?と思うかと思います。
VDT症候群の対策方法とは
- 目の乾きや不快感を抑えるために、こまめに目薬をさす
- 適度に休憩をとる
- 軽いストレッチ
- 血行を良くするビタミンEや筋肉の働きを促進するカリウム、マグネシウム、
カルシウムをとるようにする。 - 夜何時以降はパソコンやスマートフォンを使わないと
自己ルールを作る - パソコンやスマートフォンを使う際に、30分毎に15秒ほど
目を休めたり、液晶から視線を外す休息時間を作る - ブルーライトカットレンズを導入する
現代病の一つとも言えるVDT症候群ですが
しっかり対策を取れば、VDT症候群に罹らずに
パソコンやスマートフォンとも付き合っていけるはずです
UVカットも兼ねているブルーライトカット眼鏡です。
ブルーライトのカット率は高ければ高い方がいいのですが、眼鏡屋に行くのが恥ずかしい
試しにブルーライトカット眼鏡を使ってみたいという人にオススメの眼鏡です。
新品価格 |
新品価格 |
私が個人的にさしたことがある目薬 2選です
上のサンテPCは、あまり効かなかった記憶しかないです
と言うのも、眼精疲労よりもドライアイのほうがひどくて
効いてるって実感がなかったんです
下のロートクールはその名の通り、点眼した後スーッとする目薬なんですが
スースーする度合いが強い気がします。
以上、軽い目薬使用感でした
この記事へのコメントはありません。