子供が独学で学べる?プログラミング教材が羨ましすぎる!件※まとめ
おはようございます。
スマクラのトレーズです。
2020年から小学校でも
教科に必修でプログラミングが
あるそうですね。
私も軽いプログラミングには
触ったことがありますが
小さい頃に覚えられていたら
もっと理解が早かったのかも?なんて
思ったりもします。
数学の大切さは
プログラミングに出会って
切実に感じていますが
必修で受けられるの
すごく羨ましい!
ダンスの必修は
個人的に勘弁して欲しいですが
プログラミングを
教えてもらえるのは羨ましい!
では、どんな内容の
言語を覚えられるのかが
気になる所でもあるので
簡単にまとめてみました。
子供が独学で学べる?プログラミング教材が羨ましすぎる!件
2020年度からの小学校での
プログラミング教育必修化に向け
プログラミング教材へ
注目が集まっているそうですね。
そこで
子供へのプログラミング教育に関心がある方
小中学生のお子さんをお持ちの方に
最新の子供向けプログラミング事情を
紹介していこうと思います。
ビジュアルプログラミングなんて
聞いたことがありませんでしたが
子供のうちは
まず慣れることが重要だそうですね。
確かにプログラミングのコードも
大切ではあるんですが
コードを書くには
論理的な思考が必要になります。
私はもろ文系なので
ここでいつも躓くんですよね。
ということで
どんな感じに子供の教材が
使われているのか
以下にまとめてみました。
●ビジュアルプログラミングからスクリプト言語
MOONBlockでつくるゲームプログラミング: エンちゃんと遊ぼう!
「論理的な思考能力を身に付けることができる」
これがプログラミングを学ぶことの
最大の利点とも言えます。
論理的思考が出来ないと
コードも例え全て暗記しても
コードは書けません。
今書いたコードが
どうやって動くようになるのかを
考える上で
論理的思考は、絶対に必要なですね。
小学校の低学年の子供なら
パズルゲームなどで
論理的思考を鍛えられますが
小学校高学年以上なら
学校でアルファベットや
ローマ字の読み書きを習っていますので
ScratchやMOONBlockなどの
ビジュアルプログラミング言語に
チャレンジできるようになりますね。
ビジュアルプログラミング言語を
マスターしたら
JavaScriptやPythonなどの
スクリプト言語へステップアップすることも
可能となります。
私はまさに
JavaScriptが習いたいので
もしかしたら
ビジュアルプログラミングが必要かも…
子供用に書かれている本で
まずは論理的思考を覚えれば
スクリプト言語へ
ステップアップ出来るかも?!
ということは
大人でも、ビジュアルプログラミングって
向いているのかも知れませんね。
スクリプト言語では
キーボードを使ってプログラムを入力します。
命令は英単語が基本となっていますので
英語の勉強にもなって
一石二鳥というわけです。
●8歳からのビジュアルプログラミング言語の代表「Scratch」
まずは、ビジュアルプログラミング言語の代表
「Scratch」をご紹介!
マサチューセッツ工科大学)の
メディアラボによって開発された
子供向けビジュアルプログラミング言語が
Scratchです。
無料で利用できるScratchは
世界中で広く使われている
子供向けのプログラム言語です。
特徴は、ブロックを並べていくだけで
高度なプログラミングができると言う点で
子供向けなのも納得です。
Webブラウザ上で動くので
インストール作業などが不要!
すぐにプログラミングを始められるのも
魅力の一つだと言います。
アカウントを作成すれば
プログラムの保存や公開を行えますし
他の人が作成したプログラムで遊んだり
その中身に
自分のアイデアを加えて改造したり
などなど。
Scratchのプログラム作成画面は
4つのエリアに分かれているそうです。
左上の猫のイラストが表示されているエリアが「ステージ」
その下のエリアが「スプライトリスト」
中央の細長いエリアが「ブロックパレット」
右側の広いエリアが「スクリプトエリア」と呼ばれています。
Scratchでは
ブロックパレットに並んでいるブロックを
ドラッグ&ドロップで
スクリプトエリアに並べていくことで
プログラミングが出来ます。
ブロックパレットのブロックは
「動き」「見た目」「制御」などの
ジャンルによって色分けされているので
わかりやすいですね。
ブロックパレット上部のメニューを
クリックすることで
表示されるブロックが変わります。
ステージに表示されている
猫のイラストは
スプライトと呼ばれているそうな。
ただFlashを使っているため
ウェブブラウザによっては
動作が遅いと言う欠点があります。
画面例は、こんな感じです。
Scratchでは、それぞれのスプライトごとに、そのスプライトの動きを制御するスクリプトを記述していきます。例えば、最初に表示されている猫のスプライトを移動させるには、「旗がクリックされたとき」ブロックの下に「10歩動かす」ブロックを追加するだけです。ステージの右上にある緑の旗をクリックすれば、そのスクリプトが実行され、猫のスプライトが少し移動します。連続して動かしたい場合は、繰り返しを行う「ずっと」ブロックの中に「10歩動かす」ブロックと「もし端に着いたら、跳ね返る」ブロックを入れれば、左右に動き続けるようになります。数多くのスプライトがライブラリーとして用意されているほか、自分で自由にスプライトを描くこともできます。
では、次に
本格的なスクリプト言語として
CoffeeScriptをご紹介します。
●9歳からのスクリプト言語「CoffeeScript」を学ぶなら「CodeMonkey」
プログラミング学習ゲーム CodeMonkey(コードモンキー)年間ライセンス【パッケージ版】
Scratchなどの
ビジュアルプログラミング言語が
一通り使えるようになったら
次はJavaScriptやPythonなどの
スクリプト言語に挑戦したいという
子供におすすめしたいのが
「CodeMonkey」になります。
CodeMonkeyは
イスラエルのCodeMonkey Studiosが開発した
プログラミング学習ゲームで
日本ではジャパン・トゥエンティワンから
販売されているとのこと。
こちらは体験版もあり
こんな感じの画面が表示されます。
CodeMonkeyの特徴は
JavaScriptに似たスクリプト言語
「CoffeeScript」を利用している所。
CoffeeScriptは
JavaScriptへの変換も可能なので
簡単に覚えようと思ったら
入門用にぴったりの言語なんですね。
JavaScriptよりも構文がシンプルで
分かりやすいので
初めてスクリプト言語を習う人に
ぴったりと言えます。
Webブラウザ上で動作するので
インストール作業は不要なのも
嬉しい所ですね。
製品版は有料のライセンス制
(1年間6,480円、2年目以降は4,320円)
となっています。
最初の30ステージ分を遊べる
無料体験版が用意されているので
まずは体験版で試してみて
もし気に入ったら
有料版への移行を考えてみて下さい。
CodeMonkeyの画面は
左右2つに分かれていて
左側が実行エリア
右側がコードエリアと呼ばれます。
以下使い方の引用ですが
非常に単純なのにも関わらず
高度なプログラミングが
学べるそうです。
ゲームの目的はシンプルで、サルのモンタを操って、画面内にあるバナナをすべて食べさせてあげることです。モンタを前に進めるには「Step」という命令を使い、Stepの後ろに数字を書くことで、その数だけモンタが前に進みます。また、「Turn」という命令を使えば、モンタの向きを変えることができます。ステージが進めば、敵のキャラクターやモンタを助けてくれる仲間のカメも登場し、繰り返し命令や条件分岐などより高度な命令を利用できるようになります。有料版では、全部で400ものステージが用意されていますので、かなり高度なプログラミングを学ぶことができます。
他にも
スクリプト言語の入門として
ハックフォープレイ代表の寺本大輝氏が開発した
「HackforPlay」もおすすめですが
個人的には上記の2つで
事足りると思いますので
リンク先だけを
ご紹介しておきます。
子供さんが小さいなら
ロボットを組み立ててプログラミングを学べる
「KOOV」もおすすめです。
●8歳からロボットを組み立ててプログラミング!「KOOV」
ソニー SONY KOOV(クーブ) ロボット・プログラミング学習キット スターターキット
ブロックを組み立てる感覚で
子供に論理的思考をさせたいなら
KOOVも良いかも知れませんね。
KOOVは、スターターキットと拡張パーツセット
スターターキットと拡張パーツセットが一緒になった
アドバンスキットの3製品があります。
なお、拡張パーツセットは
スターターキットに追加して利用する製品なので
拡張パーツセットのみでの
利用することは出来ないそうです。
KOOVは
ブロックと電子パーツを組み合わせて
ロボットを製作し
そのロボットを動かすための
プログラムを作ることで
楽しみながらロボットの構造や
プログラミングを学べる学習キットです。
KOOVの対象年齢は
8歳以上とされていますが
専用アプリがも用意されてます。
アプリの動作環境は
Windows 7 64bit以降またはmacOS 10.9以降
iPad iOS 9以降となってます。
専用アプリには「ロボットレシピ」と
「学習コース」の2つのメニューが用意されていて
ロボットレシピは
すぐにロボットを作りたい人のための
メニューとなっています。
レシピ通りにブロックを
組み合わせていくだけで
さまざまなロボットを作ることが
出来るんですね。
また、ロボットレシピでは
作ったロボットを動かすための
プログラムがすでに用意されているので
完成したロボットに転送するだけで
すぐに動かせるのも
魅力の一つだと思います。
ブロックの組み合わせ方が
3D CG動画で説明されるので
分かりやすいのも魅力ですね。
それでは
子供が独学で学べる?プログラミング教材が羨ましすぎる!件※まとめ
ということで
簡単にまとめてみました。
JavaScriptがなかなか
覚えられない私にとっても
この教材は魅力的ですね。
大人でも
まずは論理思考を高めるのなら
子供用の言語を使ってみると
覚えやすいのではないでしょうか?
子供さんがいるご家庭にも
おすすめですので
記事が参考になりましたら、幸いです。(*´ω`*)
起業の参考になるメルマガをご紹介!
スマクラのトレーズです。
現在は、ビジネスで稼げるように切磋琢磨中!
御手洗さんは、起業独立を目指す方にブログやメルマガを活用したビジネスをお届けしてくれています。
一日中家族と一緒にいる生活を満喫してみませんか?
好きな事や得意な事をデジタルコンテンツとして無料公開されているので、起業に興味がある方は参考にされて下さい。
無料でメルマガ読んでみる?
この記事へのコメントはありません。