ハーバード大学が明らかにした「筋トレ」が続かない理由※まとめ
おはようございます。
スマクラのトレーズです。
冬は太りやすいので
ダイエッターには
厳しい季節ですよね?
特に筋トレが
続かないという悩みを
お持ちの方も
多いんじゃないでしょうか?
私も今ダイエットをしていますが
有酸素運動は続けられるのに
筋トレになると
ちょっと面倒に感じることも。
でも、実は筋トレが続かない理由が
あったんです。
ハーバード大学が明らかにした
筋トレが続かない理由を
今回はまとめてみました。
ハーバード大学が明らかにした「筋トレ」が続かない理由
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き
筋トレは病気による死亡率を減少させ
睡眠の質を改善し
糖尿病や心臓病のリスクを軽減させる他
男性には男らしい肉体を
女性には美しいスタイルを
与えてくれるので
ぜひやってみて欲しい運動ではあります。
でも筋トレには
良い効果があるとわかっているのに
なぜ多くの人が
筋トレを続けられないのでしょうか?
行動科学や心理学などの分野では
このようなの矛盾した性質を
「運動のパラドックス(exercise paradox)」と
呼んでいるそう。
健康でいたいと思いながらも
ゴロゴロしてテレビを見るような
不健康なことが好きなのは
人間の性(サガ)とも言えます。
筋トレやジョギングのような
健康に良いことは
人間は基本的には、嫌いなんですね。
この矛盾の理由を解明しようと
これまでに多くの研究者が
議論をしていましたが
近年になって
ハーバード大学・進化生物学者である
Daniell Lieberman氏が
ひとつの答えを示しました。
その驚きの答えとは
「そもそも、人は筋トレをするようにはデザインされていない」
と言う物でした。
更にこうも言っています。
「筋トレが続かないのは自然であり、正常である」
これらの報告を元にして
筋トレが続かない理由を
下記にご紹介していきます。
体や心は石器時代に最適化されている?
筋トレは健康に良いのに
続けることが出来ないのは何故?
このパラドックスの答えを出したのは
行動科学や心理学でもなく
現代の進化論でした。
現代の進化論は
進化生物学や進化心理学の発展により
「ヒトの身体やこころは進化によってデザインされた」と
主張しています。
200万年前の旧石器時代から
狩猟によって生活してきた
人間にとって
肉は貴重なタンパク質源でもありました。
そのため
狩猟に適した身体をもっている個人が生き残り
人間の身体は
狩猟に最適化するように進化したと言うんですね。
長い足、長いアキレス腱や大きな大殿筋
熱を十分に放出できる発汗機能など
長い距離を走れるように
身体を進化してきた人間。
更には下半身だけでなく
上半身も狩猟活動に
最適化されていきます。
人間は肉食動物と違い
爪や牙などの身体的な武器がなく
持ち前の知能で
石などで武器を作り
狩猟活動を行ってきました。
そこで獲得した技術が
「投げる」能力だったと言います。
人間は投げるために
肩を進化させてきたんですね。
このようにして
人間は、200万年という
とてつもなく長い石器時代を生き延びるため
身体を狩猟活動に最適化させるように
進化させてきたというわけなんです。
そして、体と同じように
心も進化によって変遷します。
心も進化した?
腹筋鍛錬マシン USB充電式 筋肉振動鍛錬マシーン 男女兼用
進化心理学では
怒りや喜び、不安といった感情も
進化により形成されたと言います。
石器時代の人間は
獲物を狩るとともに
肉食獣から自分の身を守る必要がありました。
楽観的にサバンナを歩いていては
たちまち肉食獣の餌食になってしまいますよね?
不安に怯え、周りを警戒していた人が生き残り
現代の私たちの心に
不安という感情が受け継がれていったというわけ。
また、お腹が空いた時に
自分の食べ物を誰かに取られると
怒りの感情がこみ上げて
来ませんか?
希少な食料を奪われても怒らない個人は
仲間からいいように扱われて
生き延びることはできませんでした。
自分の食べ物を奪われた時に
しっかりと怒る人が選択的に生き残り
怒りという感情もまた
私達に受け継がれていったんですね。
このような背景から
現代の進化論では
心も身体と同じように
進化によってデザインされ
そこには
そのように振る舞うことによって
利益を獲得できる
進化論的合理性があるとしています。
では筋トレが続かないことに
進化論的合理性はあるのか?ですが。
筋トレが続かない進化論的理由は何?
フラットベンチ ダンベル トレーニング 耐荷重300kg 折りたたみ式
人間は、狩猟のために
1日に平均15kmを走ったり
歩いたりしてきました。
統計によると
狩猟には大体ですが
4時間〜6時間が費やされていたと
推定されています。
これほどの活動量にも関わらず
食事によるエネルギー補給は
男性で2,600-3,000kcalと推定されていて
女性も妊娠や育児のために
必要以上のエネルギー補給が必要
だったと言います。
つまり、石器時代は
いつも食料不足に悩んでいたと言うことですね。
ハーバード大学の研究では
このような背景から
こんな仮説を発表してます。
「休息が生存と再生のカギであった」と。
食料不足の場合
限られたエネルギーを
効率的に使用しなければなりませんでした。
子孫を繁栄させるための優先事項は
食べ物を得るための狩猟
肉食獣からの逃避
それに生殖活動でした。
エネルギーが不足してしまうと
食べ物を得ることもできなければ
肉食獣からも逃れることもできないですよね?
更には、生殖活動ができなければ
子孫を残すこともできないんです。
だからこそ
休息によってエネルギーを節約することは
これらの優先的な活動を行うための
進化論的合理性があったというわけです。
人間が休息によって
エネルギーを節約する合理性を
筋肉の分解作用によって説明しています。
筋肉は基礎エネルギー消費量
(安静時に使用されるエネルギー量)の25%を
使用しています。
そのため、食べ物が少なく
エネルギーが摂取できない状況では
筋肉を分解させることで
可能な限り
基礎エネルギー消費量を減らす
メカニズムが進化したと推測されます。
つまりは、筋肉は
エネルギーの摂取状況や
活動量に合わせて筋肉量を調整し
エネルギー消費を節約するように
機能しているとも言えます。
生き延びるためには
少ない摂取エネルギー量を
狩猟や生殖活動に
優先的に使用し
それ以外の余暇の時間は
極力、エネルギーを使用しないように
最適化され
進化していったと
ハーバード大学の教授は結論づけています。
その後
1万年前から農耕が始まり
現代の私達は
狩猟をしなくても食料に困ることは
なくなりました。
でも、体と心は
長い石器時代に対応したままなんです。
交通が発展した今では
特に走ることもなく
仕事後には豊富な食べ物に舌鼓をうち
テレビを見ながらごろごろしたりします。
そのうちに
筋トレのためにジムに向かおうとする時
心は、こう私達に語りかけてくるんです。
「何をしている、無駄なエネルギーを使うな!ゆっくり休みなさい」
と言う感じに。
これが現代の進化論が明らかにした
筋トレ・パラドックスの答えであり
筋トレが続かない理由なんですね。
筋トレが続かないのは
決して意志が弱いわけではなく
エネルギーを無駄遣いさせないための
自然で正常な反応というわけです。
では、筋トレを続けることは
人間には不可能かというと
そんなことはありません。
同じくハーバード大の教授は
こんなことも言っています。
「残念ながら、心を変える特効薬はない」
「しかし、心が変えられないのであれば、環境(仕組み)を変えれば良いだろう」
と言う風に
筋トレをするなら
まず環境を整えるべきと言っています。
筋トレが体に良いとわかっていても
続けられないのは
意思が弱いわけではなかったんですね。
ただ、筋トレを続けられないのは
進化論のせいかと
運動を全くしないと
今度は生活習慣病の危険が待っています。
心は変えられなくても
環境は変えることが出来ます。
まずは、筋トレを続けたいなら
せざるを得ない
環境作りから始めるべきなのかも知れませんね。
重ねて言いますが
筋トレは、健康には大切です。
運動をしないと
肥満などの健康障害が起きますし
ごろごろしていると
精神もうっ屈してきます。
ですので
筋トレが続かない理由を
筋トレをしない理由に置き換えるのは
NGの行為です。
道具を揃えるだけでも
人によっては
モチベーションが上がることもあります。
これから年末にかけて
お正月太りをしないためにも
運動は適度に行う方が良いということですね。
それでは
ハーバード大学が明らかにした「筋トレ」が続かない理由※まとめ
ということで
簡単にご紹介してみました。
参考になりましたら、幸いです。(*´ω`*)
起業の参考になるメルマガをご紹介!
スマクラのトレーズです。
現在は、ビジネスで稼げるように切磋琢磨中!
御手洗さんは、起業独立を目指す方にブログやメルマガを活用したビジネスをお届けしてくれています。
一日中家族と一緒にいる生活を満喫してみませんか?
好きな事や得意な事をデジタルコンテンツとして無料公開されているので、起業に興味がある方は参考にされて下さい。
無料でメルマガ読んでみる?
関連記事はこちらから。
おすすめ筋トレ管理アプリ3選!短期間、自宅で目指せ細マッチョ
運動は体に良いと言うのは幻想だった?!実は体に悪い?運動のまとめ
今話題の「ココナッツスムージー」を飲んでみた結果?!ダイエットの大敵便秘を退治しよう!
この記事へのコメントはありません。