ふるさと納税で熊本地震に支援募金!南阿蘇村を応援しよう!
平成28年4月14日に発生した震度7の前震。
その28時間後4月16日に発生した震度6強の本震。
熊本県で発生した「熊本地震」
前震と言われている震度7は東日本大震災と
同じ規模の地震で目に見えない歪みがあちこちにでき…
追い打ちをかけるように発生した震度6強の本震で
家屋が倒壊、山は崩れ、さらに大きな被害を
及ぼしています。
こんにちは、スマクラ☆さとうじゅんこです。
ふるさと納税で熊本地震に支援募金!南阿蘇村を応援しよう!
自然豊かでとてもきれいな熊本県の南阿蘇村。
その南阿蘇村をはじめ、熊本と大分が大きな地震の発生に
大きな被害を受けています。
熊本地震が発生してから、熊本県熊本、阿蘇地方・
大分県西部、中部で震度1以上の有感地震が
4月14日21時26分頃に発生した前震から
19日10時までの間に603回も観測されています。
震度4以上の地震でも恐怖なのに、
震度5~6の地震も何度も起こっています。
被災地の方たちは、文字通り眠れない夜を過ごし、
精神的にもかなりダメージを受けていることと
思います。
19日12時現在、熊本県の避難者は約11万6900人。
大分県の避難者は812人。
建物の倒壊を恐れて、車の中で避難生活をしている
人も多く、エコノミークラス症候群を起こし、
亡くなる方も出ています。
阿蘇大橋やばい。
映像で見るよりも事の重大さに気付かされた
一刻もはやく復旧してほしい。#熊本地震 #頑張ろう熊本 pic.twitter.com/jw62ivLpqp— 立石 稜虎 (@Ryogo_30) 2016年4月19日
阿蘇大橋は全てが土砂に飲みこまれてしまっています。
【New】#熊本城 どうなったのか? 比較写真で分かる被害状況 #熊本地震 https://t.co/YFalyX7KY4 pic.twitter.com/gTvlbNjzsH
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2016年4月18日
有名な熊本城も、悲しい姿に...。
写真で追う熊本地震、被害広がるhttps://t.co/mczR9RBeEl pic.twitter.com/ExmMjQo9eI
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年4月15日
至るところで家屋が倒壊。
【被害拡がる熊本地震「経験したことない揺れ」】 熊本県益城町で最大震度7を観測 : https://t.co/rvPhlozVcw #東洋経済オンライン pic.twitter.com/mHXdcx3iSM
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2016年4月14日
足の踏み場がなくなるほど、棚のものが落ちてしまっています。
【 #熊本地震 】校庭に「SOS」 熊本国府高校で救援物資を求めるメッセージ https://t.co/qzGM7Gx9zm pic.twitter.com/NHAQCCPjBX
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2016年4月18日
こういう画像を見たら、被災していない人たちは、
何かできることはないか?って考えます。
そして、モノが足りなくて困っているなら、
救援物資を送りたい!
そう思うのは、とても自然なこと。
ですが...闇雲に救援物資を送っても
その品物が実際には役に立たないものだったり、
使われないどころか廃棄に莫大なお金が
かかってしまったりと、
一歩間違えると本当に残念な結果を招きかねないので、
どうしても救援物資を送りたい場合は、
しっかりリサーチすることをおすすめします。
【拡散希望】『阪神大震災被災者からのお願い』 嬉しいんです!嬉しいんですけどその援助、もうちょっとだけ待って下さい! pic.twitter.com/2BgwW00mRx
— 澤田 圭 キャラクターデザイナー (@keisawada) 2016年4月16日
すぐにでも被災者の役に立ちたい!その気持ちはわかります。
わかるけど...被災者の経験談をしっかりと聞いて、行動しましょう!
ちなみに東日本大震災で支援物資として
送られて困ったものリストがあったので、
転載します。
☆千羽鶴
☆応援メッセージや寄せ書き類
☆売り物にならないレベルの古着
☆洗濯していない毛布・布団 使用済み下着
☆成分表が読めない海外食品
(アレルギー成分がわからないため)
☆保存食以外の食料
(缶詰・瓶詰・カップ麺も賞味期限が切れたものは不安)
☆極端に辛い食品
☆冷凍食品(冷蔵庫が使えないため)
☆中古の電気用品(ブラウン管テレビなど)
☆手回し式充電器
☆自己啓発本
☆穴の空いた鍋
☆勝負下着
☆サインボールセット
☆地域再生案の模型
☆ススの多い自作ろうそく
☆見合い写真
☆『けいおん!』グッズ詰め合わせ
思いを届けたい気持ちはわかるけど、
実際に使える場面ってないし、
冷静に考えたら、これはないなって
思うものが支援物資として送られてきたら、
本来嬉しいものなのに残念な
気持ちになってしまいます。
本当に使える?
もらった相手は心から喜んでくれるもの?
と客観的に見て送るようにしましょう。
出典先:http://getnews.jp/archives/448513
こんなふうに書いてしまうと、せっかく思いやモノを
届けたいのに、アレコレと大変そうだから、
支援するのをやめちゃおうって思ってしまうかも
しれませんが...
いろいろリサーチすることなく簡単に
「ふるさと納税」を利用して、
熊本県南阿蘇村に寄付する方法があるので
紹介します。
「さとふる」というサイトから寄付できます。
「さとふる」公式サイト
南阿蘇村へ寄付する
菊池市へ寄付する
今後、ふるさと納税をしたいなという気持ちが
1ミリでもあったら、さとふるの無料会員登録がおすすめです。
次回利用するときに、入力手続きが省略できるし、
寄付履歴を管理することができます。
配送の状況もわかるし、お得な情報もメールで
届くので、便利ですよ。
今回の寄付にしか「さとふる」を利用する気が
ないという方も安心してください。
会員登録しなくても、寄付はできます。
その場合は、
「会員登録(無料)をせずに寄付を行う」を
クリックします。
※どちらの場合も入力する内容は一緒なので、
「会員登録(無料)して寄付を行う」
をクリックして説明していきます。
「編集」をクリックして寄付金額の設定をします。
1,000円から10,000,000円まで寄付することができます。
寄付金額を入力したら、確定をクリック。
利用規約に目を通して...
「個人情報取り扱い規約等の利用規約に同意する」の右側に
チェックマークを入れて「寄付情報の入力へ進む」をクリック。
寄付者情報の入力をします。
名前・フリガナ・郵便番号・住所・電話番号・
メールアドレス・パスワード。
必須項目は必ず入力しましょう。
支払い方法・クレジットカード払いの場合
決済情報を入力します。
入力情報の確認へ進み、内容を確認して
上記注意事項に同意の上、送信します。
申込み完了
これで寄付金の申込みは完了です。
さらに寄付金の使い道を指定することもできますが、
今回、私は指定しませんでした。
最初に登録したメールアドレスに
【株式会社さとふる】ふるさと納税の申込みを承りました
というメールが届きます。
この時点で、会員登録の完了していません。
内容を確認し、メール本文のURLをクリックして、
サイトにアクセスすることで完了しますので、
必ずクリックしてください。
これで会員登録も完了しました。
自治体に直接寄付されるので、
リアルタイムで本当に必要なものに
使ってもらえるのが嬉しいですね。
この記事を書いている間にも、
大きな余震が発生しています。
これ以上、被害が拡大しないことを
お祈りするばかりです。
#くまモン頑張れ絵 「風のように」も応援してるよ~~! pic.twitter.com/WqP6dPz9Wk
— ちばてつや「風のように」アニメ公式 (@kazenoyouni_pj) 2016年4月16日
専属漫画家F「KUMAMON Fight!!」#くまモン頑張れ絵 pic.twitter.com/GWenRMp8cz
— モアちゃん@ソシャマノート (@sociama) 2016年4月19日
☆関連記事
熊本地震に学ぶ震災時にも使えるLINE!さらに便利なグループ通話をつかってみよう!
2016年熊本地震発生!震災時、デマに振り回されない役立つツイッター情報まとめ
熊本地震を受けて、災害から身を守る方法がわかる
「東京防災」が無料で見れます。
東京防災を無料で読む
いざという時の準備してますか?
スマクラ☆さとうじゅんこ
この記事へのコメントはありません。